NEC Mate MY28V 電源異常
NECの企業向けPC Mateシリーズ MY28V/R-H にて、電源が入らないとのことでご来店。
 電源テスターで当たったところ、明らかに異常なパルスを発している状態。
 中を開けたところ電源コンデンサの異常を確認したので交換します。
 電源はNEC・富士通じゃ定番のAcBel製電源、型番はAPI4PC17です。
 汎用TFX電源が使えますが、急ぎだということで中を開けることに。
 放熱版とトランスの間、中程右下側にあります2本のコンデンサがふくらんでいます。
 
 おそらくこれがスイッチングパルスを発生させる回路のコンデンサで、これが異常の為に上手くスイッチング操作ができないものと予想。
 耐圧10V1000μF 2本です。
 が、耐圧10V1000μFの在庫が無い。
 単なるデカップリングのようなので、在庫のある耐圧16V1000μFをチョイス。
 2本すげ替えて無事正常に出力できるようになりました。
 しかしこの電源、中開けてみたら、付いている電解コンデンサが全部耐圧10Vなんですよ。
 主だったところの電解コンデンサが10V1000μFと10V2200μFしか付いてない。
 10V耐圧ですから、12Vの電圧はかけられません。
 12Vのラインが全然平滑されてないんですが大丈夫なんでしょうか。
 電源テスターでは+12Vラインは11.8V、-12Vラインは11.9Vと、ちょっと低め。
 メーカーさんコストダウンしすぎですよ、もうちょっと電源にお金かけてくださいよ。
