コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

アルファベット三文字の会 Ver.3

  • アマチュア無線
  • バイク・ツーリング
  • 車
  • キャンプ・アウトドア
  • 温泉・銭湯
  • PC
  • 食事
  • お仕事
  • その他趣味

2017年3月

  1. HOME
  2. 2017年3月
2017年3月29日 / 最終更新日時 : 2017年3月29日 rance その他趣味

これってもしかして…私たち…入れ替わってる〜!? 上越幹線・群馬幹線

ということで散々番宣で流れた台詞のタイトルから始まります。 君の名は なんて言われると戦後のラジオ放送かよとツッコミを入れたくなりますが、タイトルの最後に句点が着いてるので一応は区別は出来そうですw というわけで本日のお […]

2017年3月28日 / 最終更新日時 : 2017年3月28日 rance お仕事

[FMV]リカバリディスクを外付けBlu-rayドライブで作った場合

久々に仕事のネタでも。 富士通はイメージリカバリを行う時に「トラブル解決ナビ」という専用ソフトを中継しています。 リカバリイメージはなんてことないWIMファイルなのですが、パーティション構造の再構築やらなにやらギミックが […]

2017年3月15日 / 最終更新日時 : 2017年3月15日 rance その他趣味

真壁調整池、漆原線、坂東大堰、上越幹線13号続き

本日は佐久発電所の真壁調整池へ行ってみます。 渋川市北橘でまず目に付くのが、真壁調整池から佐久発電所サージタンクまでの鉄管 県道34号が渡る橋も、そのものずばりの鉄管橋 佐久発電所水圧鉄管と橋の銘板にも刻まれてます。 北 […]

2017年3月12日 / 最終更新日時 : 2017年3月12日 rance その他趣味

にいがた酒の陣 帰宅からの乗り物編

まずは渋川駅ホーム側 先日より投入された高崎線のお古 211系C13編成6両 高崎から上越新幹線16両編成のE4(編成不明) 新潟に着くと・・・ E129系 はやく群馬にも寄こせ 会場となった朱鷺メッセ新潟コンベンション […]

2017年3月12日 / 最終更新日時 : 2017年3月12日 rance その他趣味

にいがた酒の陣

現在開催中のにいがた酒の陣より、現地より更新しております。 新潟の酒造が一堂に会する試飲会、飲み倒し食い倒れでございます。 入り口でおちょこと水のボトルを頂きました。 日本酒などの試飲は酒造毎の各ブースでやってまして、巡 […]

2017年3月8日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 rance その他趣味

水の戻った広桃分水工と、工事中の広桃発電所

今日も昼食は子持のガネーシャでマトンマサラカレーにチキンティッカ 広桃用水の一部に流水が確認出来たので行ってみます。 分かり易いのは広桃分水工 以前は右側の放水口のゲートが開いてましたが、今は閉まっていて広瀬用水側が開い […]

2017年3月3日 / 最終更新日時 : 2017年3月3日 rance PC

ryzen 解禁

いやー、長かったです。 待ちました。 そしてすげー! 私はまだ買ってませんw ということで、もうPC watchやASCIIや4gamerやマイナビで諸々ベンチマーク結果が出てきて、前評判通りの結果が出てます。 ASCI […]

2017年3月1日 / 最終更新日時 : 2017年3月1日 rance その他趣味

箱島発電所、箱島湧水

毎度の事ながら発電所シリーズになってますw 今は渋川近郊の発電所全てが点検と補修の為に水路から水が抜かれてますので、今がチャンスなのです。 というわけで本日は東吾妻町(の旧吾妻郡東村)にある箱島発電所と、日本百名水の一つ […]

検索

2017年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 2月   4月 »

最近の投稿

令和3年 新年のご挨拶

2021年1月1日

Turbo HAMLOGのイースターエッグ

2020年12月25日

さくらのblogからこちらへ移行します

2020年12月11日

WordPressの仕込み始め

2020年12月2日

電子立国 日本の自叙伝 BGM 更にまとめ

2020年11月15日

車沢うどん

2020年10月29日

第二種電気工事士 令和二年度下期筆記試験

2020年10月5日

NHKスペシャル 電子立国 日本の自叙伝 で使われたBGMまとめ

2020年10月3日

渋川駅でATOS接近音が

2020年9月1日

新しい無線局免許状

2020年8月26日

カテゴリー

  • PC
  • アマチュア無線
  • お仕事
  • キャンプ・アウトドア
  • その他趣味
  • バイク・ツーリング
  • 日記・その他
  • 温泉・銭湯
  • 車
  • 食事

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年9月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年7月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年4月

アマチュア無線運用について

当アマチュア無線局(コールサイン:7 K 4 S X S)の活動は、不定期での運用となります。

1.9MHz帯から430MHz帯のバンドにて免許を受けておりますが、一部のバンドではアンテナの都合上送信できません。

活動は主にFT8、V/U帯でFM、SSB、FT8で活動しております。

近傍のソーラーパネル発電所の直交変換インバータによるノイズ輻射等により、ローバンドでの交信が行えない場合があります。

QSLカードについて

交信された無線局とのQSLカードにつきましては、音声による交信であった場合は随時確認させていただきます。ノーカードでの交信も行います。

FT8で交信の場合、eQSL、LoTWへ随時ログを出力しています。(移動運用時除く)
またQRZ.comに随時データを反映しております。

その為、FT8での交信による紙QSLカードにつきましては、希望者の方のみ折り返しでの発行となりますのでご注意ください。

紙QSLカード希望の方は、PSE QSLとマークしたQSLカードをビューロ経由にて発送ください。
JARLビューロ経由での紙QSL、及びTurboHAMLOG E-MAIL QSLにも対応しております。

複数の経路によるQSL授受に重複が発生する可能性が有りますので、その場合はご容赦ください。

音声・CWによる交信と、PCによる変調(JT65,FT8,FT4等)とでTurboHAMLOGのログデータを分けて管理している都合上、発行するQSLカードのシリアルナンバーに差違が発生します。

本サイトについて

本サイト(takayama-onsen.org及びアルファベット三文字の会)は、私個人の趣味、仕事、その他雑記、及び私の所属する関連団体の為に開設しているサイトとなります。

本サイトは営利を目的としたものではありません。

投稿は不定期です。

記事において写真、データ、文章などに個人情報及び肖像権、著作権等の侵害があった場合はお知らせください。
該当箇所を削除致します。

公に開示されている情報、及び公人と思われる人物の写真である場合につきましては、適時判断させて頂きます。

不適切と思われるコメントにつきましては適時削除します。

車・バイク・シンセ

・愛車1
スバル インプレッサ S-GT MT
CBA-GH8A

・愛車2
カワサキ D-トラッカー 2007年式


・DTM機材
YAMAHA DX7(初代)/TX802/TX81Z
Roland D-110/XV-5050
KORG MicroKORG
等所有

使用シーケンサ
Cakewalk for BandLab
(多謝BandLab)

NEC PC-98用拡張カード
PC-9801-86等
FM音源大好きです。

アマチュア無線

コールサイン:7 K 4 S X S

・リグ1(第一送信機)
 YAESU FT-991M
 50W HF~144/430M

 自宅固定アンテナ
  コメットGP-6 12mH
  GP 144/430MHz

  クリエイト730V-2A 10mH
  Vダイポール7/21/28/50MHz
  
  DIAMOND W735 8mH
  ワイヤーダイポール
  3.5/7MHz
  
・リグ2(第二送信機)
 YAESU FT-60
 5W 144/430M
 DIAMOND SRH805S

・リグ3(第三送信機)
 YAESU FT-60
 5W 144/430M
 バイク搭載アンテナ
 DIAMOND NR770HSP

・リグ4(第四送信機)
 KENWOOD TM-241S
 50W 144M
 車載アンテナ
 DIAMOND NR770HSP

カメラ

OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII
OLYMPUS E-PL6

M.ZUIKO DIGITAL
- 17mm F1.8 (E-PL6準固定)
- 12-40mm F2.8 Pro
- 14-42mm F3.5-5.6 II R
- ED 40-150mm F4.0-5.6
- ED 75-300mm F4.8-6.7 II

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • アマチュア無線
  • バイク・ツーリング
  • 車
  • キャンプ・アウトドア
  • 温泉・銭湯
  • PC
  • 食事
  • お仕事
  • その他趣味

Copyright © アルファベット三文字の会 Ver.3 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • アマチュア無線
  • バイク・ツーリング
  • 車
  • キャンプ・アウトドア
  • 温泉・銭湯
  • PC
  • 食事
  • お仕事
  • その他趣味