コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

アルファベット三文字の会 Ver.3

  • アマチュア無線
  • バイク・ツーリング
  • 車
  • キャンプ・アウトドア
  • 温泉・銭湯
  • PC
  • 食事
  • お仕事
  • その他趣味

アマチュア無線

  1. HOME
  2. アマチュア無線
2022年2月2日 / 最終更新日時 : 2022年2月2日 rance アマチュア無線

[アマチュア無線]移動運用のバッテリー

移動時のハンディ運用として、ハンディ機にはバッテリがそもそも搭載されていますが、外部電源を別途使いたい場合があります。 純正バッテリは高いし、乾電池運用はコスパが悪い。 単三形充電池を使えば良いという選択肢もありますが、 […]

2021年8月4日 / 最終更新日時 : 2021年8月4日 rance アマチュア無線

[アマチュア無線]NanoVNA-Hを入手

ベクトルネットワークアナライザ、NanoVNA-Hを手に入れたので、うちのワイヤーダイポールアンテナ、W735のSWR値を測定してみました。 測定範囲を3.2MHzから7.5MHzまでに設定 3.587MHzと7.070 […]

2021年6月19日 / 最終更新日時 : 2021年6月23日 rance アマチュア無線

[アマチュア無線]FT8 JT_Alertでエラー

Twitterでもつぶやきましたが、まだ現象が治まっていないようなので纏めてみます。     WSJT-X、JTDXのサポートアプリJT_Alertのバージョン2.50系で、フラグ設定によるアラート音 […]

2020年8月26日 / 最終更新日時 : 2020年8月26日 rance アマチュア無線

新しい無線局免許状

本日郵送にて新しい無線局免許状を受領しました。 無事10MHz帯と14MHz帯が追加されました。 免許は有って、リグもあるのですが 対応バンドのアンテナがない!w 予算があればクリエイトデザインの逆Vダイポールアンテナ欲 […]

2020年7月29日 / 最終更新日時 : 2020年7月29日 rance アマチュア無線

第二級アマチュア無線技士従事者免許証受領

昨日、無事第二級アマチュア無線技士の無線従事者免許証を郵送で受領しました。 早速総務省電子申請Liteにて現在の無線局免許状の電波の型式、周波数及び空中線電力の、 10MHz帯と14MHz帯の追加を変更申請しました。 併 […]

2020年7月18日 / 最終更新日時 : 2020年7月18日 rance アマチュア無線

7MHz帯のノイズ

この度、第二級アマチュア無線技士の試験に合格し、無線従事者免許証の発行を待つだけとなりましたので、久々にFT8を覗いて見たところ うぎゃああああああ なんじゃこりゃーっていうくらいノイズまみれ それも、ピタッと止んだり弱 […]

2020年7月7日 / 最終更新日時 : 2020年7月7日 rance アマチュア無線

いつアマチュア無線の免許取ったんだっけ?

二級の試験に向けて引き続きカリキュラムをこなしてます。 で、ふと、いつ四級の従免取ったんだっけ? って思い出すと、確か中学の頃だったかな・・・? って感じで、正確な年までは思い出せないんです。 意外と簡単でした。 四級の […]

2020年6月29日 / 最終更新日時 : 2020年6月29日 rance アマチュア無線

第48回オール群馬コンテスト結果

第48回オール群馬コンテスト結果 がJARL群馬支部のサイトにて公開されましたので拝見したところ 県内電話433MHzの部にて1位となりました。 コンテストにてお相手頂いた各局有難う御座いました。 また今期で退任のJA1 […]

2020年6月18日 / 最終更新日時 : 2020年6月18日 rance アマチュア無線

第二級アマチュア無線の試験に向けて の途中のブレイク NHKスペシャル 電子立国 日本の自叙伝のBGM

今、JARDの2アマeラーニングで教科書と睨めっこしております。 そこで、半導体の章になったとき、NHKスペシャル 電子立国 日本の自叙伝 を思い出し、懐かしさに耽ってます。 相田洋ディレクターと三宅民夫アナウンサーのト […]

2020年6月8日 / 最終更新日時 : 2020年6月8日 rance アマチュア無線

3.5MHz帯の謎の信号

FT8で夜の3.573MHz(USB)を覗いてると、3573.8KHzが搬送波らしきノイズがピガーピーガーキュッキュッコッコッコッコッって鳴ってるの、何なんでしょうね? 当該周波数でググっても、OM様がTwitterでF […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

検索

2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 8月    

最近のコメント

  • 電子立国 日本の自叙伝 BGM 更にまとめ に 7M1VWT より
  • 電子立国 日本の自叙伝 BGM 更にまとめ に rance より
  • 電子立国 日本の自叙伝 BGM 更にまとめ に 7M1VWT より
  • 電子立国 日本の自叙伝 BGM 更にまとめ に Hicker より

最近の投稿

本サイトのサーバー移行作業

2022年8月9日

YAMAHA TX802のリプレース

2022年4月15日

[アマチュア無線]移動運用のバッテリー

2022年2月2日

CentOS stream 8 にRTL8125Bのドライバを入れようとする

2021年12月26日

[インプレッサ]リアブレーキパッドの交換

2021年9月21日

[アマチュア無線]NanoVNA-Hを入手

2021年8月4日

[PC]テレビ放送受信環境の更新

2021年7月11日

[アマチュア無線]FT8 JT_Alertでエラー

2021年6月19日

Dトラッカー フロントフォークのオイルシール交換

2021年6月14日

令和3年 新年のご挨拶

2021年1月1日

カテゴリー

  • PC
  • アマチュア無線
  • お仕事
  • キャンプ・アウトドア
  • その他趣味
  • バイク・ツーリング
  • 日記・その他
  • 温泉・銭湯
  • 車
  • 食事

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年9月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年7月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年4月

アマチュア無線運用について

当アマチュア無線局(コールサイン:7 K 4 S X S)の活動は、不定期での運用となります。

1.9MHz帯から430MHz帯のバンドにて免許を受けておりますが、一部のバンドではアンテナの都合上送信できません。

活動は主にFT8、V/U帯でFM、SSB、FT8で活動しております。

近傍のソーラーパネル発電所の直交変換インバータによるノイズ輻射等により、ローバンドでの交信が行えない場合があります。

QSLカードについて

交信された無線局とのQSLカードにつきましては、音声による交信であった場合は随時確認させていただきます。ノーカードでの交信も行います。

FT8で交信の場合、eQSL、LoTWへ随時ログを出力しています。(移動運用時除く)
またQRZ.comに随時データを反映しております。

その為、FT8での交信による紙QSLカードにつきましては、希望者の方のみ折り返しでの発行となりますのでご注意ください。

紙QSLカード希望の方は、PSE QSLとマークしたQSLカードをビューロ経由にて発送ください。
JARLビューロ経由での紙QSL、及びTurboHAMLOG E-MAIL QSLにも対応しております。
ビューロ経由できない方でQSLカードご入用の方はSASEにてお送りください。返送します。
QSLカードをはがきとして返送の場合63円切手と返信ラベルを、封筒にて返信の場合は84円切手を貼った返信封筒同封ください。
当局宛先はJARL会員局名録、QRZ.COM、eQSL.ccを参照ください。

複数の経路によるQSL授受に重複が発生する可能性が有りますので、その場合はご容赦ください。

音声・CWによる交信と、PCによる変調(JT65,FT8,FT4等)とでTurboHAMLOGのログデータを分けて管理している都合上、発行するQSLカードのシリアルナンバーに差違が発生します。

本サイトについて

本サイト(takayama-onsen.org及びアルファベット三文字の会)は、私個人の趣味、仕事、その他雑記、及び私の所属する関連団体の為に開設しているサイトとなります。

本サイトは営利を目的としたものではありません。

投稿は不定期です。

記事において写真、データ、文章などに個人情報及び肖像権、著作権等の侵害があった場合はお知らせください。
該当箇所を削除致します。

公に開示されている情報、及び公人と思われる人物の写真である場合につきましては、適時判断させて頂きます。

不適切と思われるコメントにつきましては適時削除します。

車・バイク・シンセ

・愛車1
スバル インプレッサ S-GT MT
CBA-GH8A
ODO 194,000km(2022/06現在)

社外パーツ
キャロッセ
 クスコ カッパーシングルディスクセット
 クスコ フロントタワーバー Type OS
 クスコ リアタワーバー Type OS
 クスコ フロントロワアーム Ver.II
 プロジェクトμ B SPEC ブレーキパッド(フロント/リア)

・愛車2
カワサキ D-トラッカー 2007年式
ODO 45000km (2022/6現在)

社外パーツ
 プロジェクトμ エコスポーツレボ ブレーキパッド(フロント/リア)


・DTM機材
YAMAHA DX7(初代)/TX802/TX81Z
Roland D-110/XV-5050
KORG MicroKORG
等所有

使用シーケンサ
Cakewalk for BandLab
(多謝BandLab)

NEC PC-98用拡張カード
PC-9801-86等
FM音源大好きです。

アマチュア無線

コールサイン:7 K 4 S X S
日本アマチュア無線連盟(JARL) 正会員
eQSL.cc Platinum Member
QRZ.com
ARRL LoTW
CLUBLOG
TurboHAMLOG E-Mail QSL

移動局免許
・リグ1(第一送信機)
 YAESU FT-991M
 50W HF~144/430M
  
・リグ2(第二送信機)
 YAESU FT-60
 5W 144/430M
 DIAMOND SRH805S
 DIAMOND SRHF10


・リグ3(第三送信機)
 YAESU FT-60
 5W 144/430M
 バイク搭載アンテナ
 DIAMOND NR770HSP

・リグ4(第四送信機)
 KENWOOD TM-241S
 50W 144M
 車載アンテナ
 DIAMOND NR770HSP

移動しない局免許
・リグ1(第1送信機)
YAESU FTDX10
100W HF~50MHz

自宅固定アンテナ
 コメットGP-6 12mH
 GP 144/430MHz

 クリエイト730V-2A 10mH
 Vダイポール7/21/28/50MHz
  
 DIAMOND W735 8mH
 ワイヤーダイポール
 3.5/7MHz
 14MHz(増設)

カメラ

OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII
OLYMPUS E-PL6

M.ZUIKO DIGITAL
- 17mm F1.8
- 45mm F1.8
- 12-40mm F2.8 Pro
- 14-42mm F3.5-5.6 II R (E-PL6準固定)
- ED 40-150mm F4.0-5.6
- ED 75-300mm F4.8-6.7 II


https://www.eqsl.cchttps://www.eqsl.cc
https://www.jarl.org/
https://lotw.arrl.org/
https://clublog.org/

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • アマチュア無線
  • バイク・ツーリング
  • 車
  • キャンプ・アウトドア
  • 温泉・銭湯
  • PC
  • 食事
  • お仕事
  • その他趣味

Copyright © アルファベット三文字の会 Ver.3 All Rights Reserved.

MENU
  • アマチュア無線
  • バイク・ツーリング
  • 車
  • キャンプ・アウトドア
  • 温泉・銭湯
  • PC
  • 食事
  • お仕事
  • その他趣味
PAGE TOP