[アマチュア無線]JARL群馬県支部大会 2017
本日はJARL 日本アマチュア無線連盟群馬県支部大会がありましたので、そちらへ参加してきました。
 場所は甘楽町文化会館
 
 受付で諸々パンフレットなどを頂き、本日の目録の片隅にある抽選券にコールサインを記入し切り取って投函。
 オール群馬コンテスト、今回は上位にもなりませんでしたしアワードもとれなかったので、参加証のみ。
 
 屋外の駐車場と、屋内の広間ではクラブや個人によるジャンク市が開かれています。
 本当にジャンクしかありませんw
 
 
 
 
 
 
 
 駐車場を見渡せば、大体の車にはモービルホイップアンテナ。
 ガチな方はキャリアに4本くらい林立させてる方もいらっしゃいます。
 
 支部大会自体は13時からなので、10時に受付を済ませてぶらり眺めてからは時間が有りますので、先に昼食。
 会場では用意しないので持参するか近郊で食事を取って下さいとのことなので、早めにとります。
 場所はこちら
 
 吉井町にある陽気軒
 
 お品書き
 
 
 会場から車で15分くらいのところ
 11時開店のところをほぼピタリ11時に入店。
 このお店、何が特徴かというと
 これ
 
 ラーメンにセットで頼んだ餃子
 比較対象を横に置くと異様さが増します。
 
 でかい
 ラーメンは陽気ラーメンを注文。
 味卵とチャーシュー入り
 
 麺は平打ちの縮れ麺
 吉井町文化会館に戻る途中、上信電鉄の踏切にひっかかる。
 きたのがこれ
 
 たぶんクハ1301(高崎側)とデハ252(下仁田側)
 会場に戻って、ホールで1時間ほどスマホを眺めながら暇つぶしをして、13時から支部大会開会。
 
 来賓の挨拶、28年度決算や29年度予算案などの説明やら、オール群馬コンテストの結果発表。
 そして抽選会
 去年までは参加者が150人程度くらいだったのでほぼ全員に抽選品が行き渡っていたのですが、今回は250人ほどの参加とのことで、全員当たることは無い中、私は無事当選。
 JARD(日本アマチュア無線振興協会)25周年記念ボールペン!
 
 というわけで支部大会は終わり。
 帰り際スカイテルメで一風呂浴びて、街中に寄って藤五の解体状態を見る。
 
 5割ほど解体でしょうか。
 それにしても暑い一日でした。
