[バイク]赤城西麓の林道数本

先週の水曜、ガネーシャでカレーを食ってから、 赤城町深山の山奥まで行ってきました。

林道潜下線の終点と、林道西赤城山線の起点の看板
CameraZOOM-20161123143115437.jpg
場所は赤城キャンプ場の更に奥です。
潜下線は県道157号から途中分岐して上っていく道で、途中157号にぐるっと回って戻ってくる至って普通の舗装林道、針葉樹の落葉で一面まっ茶色なこと以外特色はありません。
この林道、狭隘区間の入り口部分がクロスしているので、少しおもしろい構造
なおそこの写真は撮り忘れてます(
西赤城山線、路面洗掘の為通行止
だけど進入禁止とはかかれてないので突っ込みます!w
CameraZOOM-20161123143236175.jpg
あとはガレ場と洗掘

CameraZOOM-20161123143959901.jpg
CameraZOOM-20161123144038305.jpg
途中ゲートが何カ所か有りました、このあたりは帰りの写真で
登っていくと新しめの立派な橋が
CameraZOOM-20161123144319493.jpg
真藤橋の銘板
CameraZOOM-20161123144346760.jpg
沼尾川
CameraZOOM-20161123144353060.jpg
平成6年12月
CameraZOOM-20161123144624861.jpg
まふじばし
CameraZOOM-20161123144632275.jpg
なお渡った先で袋小路
CameraZOOM-20161123144522635.jpg
袋小路というか、右にあった法面がまるっと塊として左に押し出されて道が塞がれた感じがします。
平成6年12月ってことは、バブル景気で金の使い道にこの道の開削を選んだってことになるのでしょう。
バブル弾けて頓挫放置プレイってところでしょうか。
このまま大沼まで貫いて道床を安定化してもらえると凄く面白い道になると思うんですけどね。
橋の場所はここ

やはり道は続いていたようで、空撮見た限りではここから先も九十九折りが続いてますが、車両で行ける要素はほとんど無し
いや、ガチオフ車ならいけるのかも・・・?w
わがDトラはオンロードタイヤなのでこのあたりで転回
ガレた道を戻ります
CameraZOOM-20161123144934140.jpg
CameraZOOM-20161123145257201.jpg
CameraZOOM-20161123145436255.jpg
CameraZOOM-20161123145551183.jpg
途中にあるゲート2箇所
極めて短区間に2個有ります
CameraZOOM-20161123145739333.jpg
CameraZOOM-20161123145918031.jpg
そして分岐点の封鎖コーンの所まで戻りました。
CameraZOOM-20161123150122248.jpg
このあと、県道157号を下っていき、渋川市赤城キャンプ場の分岐点を左折、白樺林道へ向かいます。。
登山道の解説地図があったので拝借
CameraZOOM-20161123150459388.jpg
林道赤城山線と左にあるのが県道157号です。
キャンプ場から分岐して左の方に行くと、赤城白樺林道起点
CameraZOOM-20161123151809576.jpg
比較的最近アスファルトを敷いて開削されたような新しい印象の道。
登り口のゲートと銘板
CameraZOOM-20161123152044693.jpg
峠サミット部のゲート
CameraZOOM-20161123152551750.jpg
登り切った先では一部でのような展望
CameraZOOM-20161123152703249.jpg
下りきって県道4号にぶち当たった左にひっそりとあったプレート
CameraZOOM-20161123153228931.jpg
これが道のだとしたら平成18年、新しい。
合流地点は赤城箕嶺のお店前
CameraZOOM-20161123153246980.jpg
渋川側から赤城大洞(赤城神社や大沼)まで行くのには県道四号経由がメジャーですが、渋川でも北側からだと赤城白樺線使った方がショートカットになるかもしれません。
この時点で夕方4時、冷え切った体を温めるべく渋川スカイテルメへ行き、一風呂となりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です