沼尾橋

沼尾川にかかる橋、沼尾橋です。
じつは沼尾川という川は渋川に2本あります。
榛名湖を水源とする吾妻川西岸の渋川と東吾妻の境目あたりを流れる沼尾川 と
赤城大沼を水源とする利根川東岸の赤城深山へ流れてくる沼尾川
の2本
どちらも山頂部の湖から流出し、おなじ沼尾川という名を与えられたのは歴史の妙なのでしょうか。
今回は榛名湖側から流出している沼尾川にかかる橋、沼尾橋です。
赤城の方の沼尾川もネタとして過去記事に1本ありますので宜しければ参照下さい。
http://rance.sblo.jp/article/177917220.html

今回のネタは渋川市と東吾妻町の境界にあります。
今回取り上げる写真は複数の日に渡って撮った写真ですので、植物に季節感のばらつきがあります。
渋川市側からの沼尾橋
P7230747.JPG
東吾妻町側からの沼尾橋
P7230742.JPG
竣工年月 平成元年十月 の銘板
P7230743.JPG
東吾妻町側からは左崖沿いに廃道があります。
P7230740.JPG
この道、ぐるっと崖沿いに沿って抜けて、根古屋温泉の方まで抜けてます。
反対側からくると崖沿いに民家があったりしてちょっとディープな所。
P7230741.JPG
渋川市側からも分岐があります(1枚目の写真と同等)
P7230747.JPG
この左の分岐が旧道、旧橋へ至る道です。
この先は廃道かつ行き止まり。
P7230753.JPG
このガードレールの先に昔は橋が架かって対岸まで渡ってました。
P7230752.JPG
そしてこの旧道の脇に、群馬石材という傾斜を利用した土砂プラントが昔有りました。
そのホッパー跡や選鉱施設跡の基礎が残っています。
私の記憶が確かなら30年前くらいまでは稼働してたはずです。
(それに橋の竣工が平成元年なのでやはり30年前前後に操業停止してたはず)
P7230749.JPG
P7230748.JPG
橋台とホッパーが残る崖
P1240479.JPG
反対側、対岸にも橋台跡があります。
P1240480.JPG
もしかするとさらに昔の、旧旧道の橋の橋脚跡かもしれない基礎が川底に
丸穴があるということは木橋だった可能性も・・・(あくまで推測です)
P7230754.JPG
じつは今でも群馬石材の名残が残ってるところが2箇所
街灯の小看板
P7230738.JPG
そして崖上に建つ慰霊碑
P1240484.JPG
慰霊碑の裏には殉職された社員の方のお名前と事故の日が記されています。
(個人情報もあるので写真割愛)
先に上げてる写真に毎度毎度チラチラ見えてるゴミ焼却場のような施設
じつはこれが木材チップを利用したバイオマス火力発電所
吾妻バイオパワー
http://agatsuma.orix-eco.jp/index.htm

廃木材や間伐材を利用して火力発電を行っております。
それらの燃料となる木材を受け付ける施設がちょっと山の上にありますので木材の廃材を処分したいなんて方はご相談してみるといいかもしれませんw
発電所には3相1回線の特高線も引かれてます。
そしてもう一つ、チラチラ見えてる新しい橋
これが上信自動車道祖母島箱島バイパス新沼尾橋となります。
まだアスファルト舗装もライン引きもされていない建設途中の橋
P1240486.JPG
広角レンズが無いのが悔やましい、旧道橋台跡、現道、バイパスとなる新橋の3つ巴
P1240487.JPG
我が母校渋川工業高校や渋川八幡宮の隣もいずれバイパス工事が始まります。
今のうちに入沢近辺の写真を記録として撮っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です