コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

アルファベット三文字の会 Ver.3

  • アマチュア無線
  • バイク・ツーリング
  • 車
  • キャンプ・アウトドア
  • 温泉・銭湯
  • PC
  • 食事
  • お仕事
  • その他趣味

お仕事

  1. HOME
  2. お仕事
2011年10月25日 / 最終更新日時 : 2011年10月25日 rance お仕事

VAIOのドライバーとユーティリティ

さて、昨日に続いて例のVAIOです SONYの嫌らしいところは、独自のデバイスがてんこ盛りで汎用的なコントローラのドライバじゃ当てきらないってところがあります。 昨日の記事では、チップセット、LAN、サウンド、グラフィッ […]

2011年10月24日 / 最終更新日時 : 2011年10月24日 rance お仕事

VAIOノートも結線不良ですか・・・

中古で下取ったVAIO VGN-TX92PS リカバリディスク無し、リカバリ領域無しってことなので、XPをクリーンインストールします。 intel inf 945GMS Realtek HDAudio Intel Pro […]

2011年10月11日 / 最終更新日時 : 2011年10月11日 rance お仕事

PC-VR500BD 電解コンデンサ破損

NEC PC-VR500BD 一体型PCです。 電源を入れてても不安定ですぐ再起動してしまうという障害でご来店。 試してみると再起動起こる箇所がまちまち。 システムファイル破損等では無さそう。 そして出てくるエラーはUn […]

2011年10月10日 / 最終更新日時 : 2011年10月10日 rance お仕事

DELL StudioXPS 1340 OSが起動できない

DELL Studio XPS1340 Windows7の起動フラッグの画面で止まったまま起動してこないと言うことでご来店。 確かに全く起動してこない。 動きを見ると、何かのドライバーを読み込んだ瞬間止まってるように見え […]

2011年10月6日 / 最終更新日時 : 2011年10月6日 rance お仕事

Unknown Hard Error c0000135

WindowsXPで出てくるいわゆるブルーバック画面で、一番難関なのがこれ c0000135 Unknown Hard Error 本日の修理PCでこれが出ていたのですが なんてことはない、User32.dllが消えてい […]

2011年9月27日 / 最終更新日時 : 2011年9月27日 rance お仕事

NEC Mate MY28V 電源異常

NECの企業向けPC Mateシリーズ MY28V/R-H にて、電源が入らないとのことでご来店。 電源テスターで当たったところ、明らかに異常なパルスを発している状態。 中を開けたところ電源コンデンサの異常を確認したので […]

2011年7月21日 / 最終更新日時 : 2011年7月21日 rance お仕事

[windows7]「ユーザー プロファイルを読み込めません」と表示されてログオンできない

Vista/win7ではよく起きる現象みたいですね。 これ、ユーザープロファイルを参照するレジストリの値が、何かの拍子(windowsUpdateとか?)に一時作業領域に変更されてしまい、その値が保持され続け、正規のユー […]

2011年1月17日 / 最終更新日時 : 2011年1月17日 rance お仕事

KB2419632?それともZERO?

最近発生しているWindowsXPのエラーがあります。 ————- ユーザープロファイルを読み込めませんでしたが、 規定のシステム プロファイルを使ってログオンしまし た。 […]

2010年12月10日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 rance お仕事

ウイルスバスター2011とF-Secure201

検体として保存してあるウイルスと思われる60ファイルを、それぞれで検索をかけた結果です。 ファイル検索をかけ、削除された残りのファイルが本当にウイルスじゃないかを確認することで、どの程度ウイルスを取り逃してるのかを見てみ […]

2010年4月22日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 rance お仕事

WindowsVistaでNTFSエラーの対処

イベントビューワにて、NTFSエラー2件 ボリューム C: のトランザクション リソース マネージャで再試行できないエラーが発生し、起動できませんでした。データにエラー コードが含まれています。 起動中に、ボリュームC: […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7

検索

2021年1月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 12月    

最近の投稿

令和3年 新年のご挨拶

2021年1月1日

Turbo HAMLOGのイースターエッグ

2020年12月25日

さくらのblogからこちらへ移行します

2020年12月11日

WordPressの仕込み始め

2020年12月2日

電子立国 日本の自叙伝 BGM 更にまとめ

2020年11月15日

車沢うどん

2020年10月29日

第二種電気工事士 令和二年度下期筆記試験

2020年10月5日

NHKスペシャル 電子立国 日本の自叙伝 で使われたBGMまとめ

2020年10月3日

渋川駅でATOS接近音が

2020年9月1日

新しい無線局免許状

2020年8月26日

カテゴリー

  • PC
  • アマチュア無線
  • お仕事
  • キャンプ・アウトドア
  • その他趣味
  • バイク・ツーリング
  • 日記・その他
  • 温泉・銭湯
  • 車
  • 食事

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年9月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年7月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年4月

アマチュア無線運用について

当アマチュア無線局(コールサイン:7 K 4 S X S)の活動は、不定期での運用となります。

1.9MHz帯から430MHz帯のバンドにて免許を受けておりますが、一部のバンドではアンテナの都合上送信できません。

活動は主にFT8、V/U帯でFM、SSB、FT8で活動しております。

近傍のソーラーパネル発電所の直交変換インバータによるノイズ輻射等により、ローバンドでの交信が行えない場合があります。

QSLカードについて

交信された無線局とのQSLカードにつきましては、音声による交信であった場合は随時確認させていただきます。ノーカードでの交信も行います。

FT8で交信の場合、eQSL、LoTWへ随時ログを出力しています。(移動運用時除く)
またQRZ.comに随時データを反映しております。

その為、FT8での交信による紙QSLカードにつきましては、希望者の方のみ折り返しでの発行となりますのでご注意ください。

紙QSLカード希望の方は、PSE QSLとマークしたQSLカードをビューロ経由にて発送ください。
JARLビューロ経由での紙QSL、及びTurboHAMLOG E-MAIL QSLにも対応しております。

複数の経路によるQSL授受に重複が発生する可能性が有りますので、その場合はご容赦ください。

音声・CWによる交信と、PCによる変調(JT65,FT8,FT4等)とでTurboHAMLOGのログデータを分けて管理している都合上、発行するQSLカードのシリアルナンバーに差違が発生します。

本サイトについて

本サイト(takayama-onsen.org及びアルファベット三文字の会)は、私個人の趣味、仕事、その他雑記、及び私の所属する関連団体の為に開設しているサイトとなります。

本サイトは営利を目的としたものではありません。

投稿は不定期です。

記事において写真、データ、文章などに個人情報及び肖像権、著作権等の侵害があった場合はお知らせください。
該当箇所を削除致します。

公に開示されている情報、及び公人と思われる人物の写真である場合につきましては、適時判断させて頂きます。

不適切と思われるコメントにつきましては適時削除します。

車・バイク・シンセ

・愛車1
スバル インプレッサ S-GT MT
CBA-GH8A

・愛車2
カワサキ D-トラッカー 2007年式


・DTM機材
YAMAHA DX7(初代)/TX802/TX81Z
Roland D-110/XV-5050
KORG MicroKORG
等所有

使用シーケンサ
Cakewalk for BandLab
(多謝BandLab)

NEC PC-98用拡張カード
PC-9801-86等
FM音源大好きです。

アマチュア無線

コールサイン:7 K 4 S X S

・リグ1(第一送信機)
 YAESU FT-991M
 50W HF~144/430M

 自宅固定アンテナ
  コメットGP-6 12mH
  GP 144/430MHz

  クリエイト730V-2A 10mH
  Vダイポール7/21/28/50MHz
  
  DIAMOND W735 8mH
  ワイヤーダイポール
  3.5/7MHz
  
・リグ2(第二送信機)
 YAESU FT-60
 5W 144/430M
 DIAMOND SRH805S

・リグ3(第三送信機)
 YAESU FT-60
 5W 144/430M
 バイク搭載アンテナ
 DIAMOND NR770HSP

・リグ4(第四送信機)
 KENWOOD TM-241S
 50W 144M
 車載アンテナ
 DIAMOND NR770HSP

カメラ

OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII
OLYMPUS E-PL6

M.ZUIKO DIGITAL
- 17mm F1.8 (E-PL6準固定)
- 12-40mm F2.8 Pro
- 14-42mm F3.5-5.6 II R
- ED 40-150mm F4.0-5.6
- ED 75-300mm F4.8-6.7 II

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • アマチュア無線
  • バイク・ツーリング
  • 車
  • キャンプ・アウトドア
  • 温泉・銭湯
  • PC
  • 食事
  • お仕事
  • その他趣味

Copyright © アルファベット三文字の会 Ver.3 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • アマチュア無線
  • バイク・ツーリング
  • 車
  • キャンプ・アウトドア
  • 温泉・銭湯
  • PC
  • 食事
  • お仕事
  • その他趣味